生きていく 腸チフスのワクチンを大阪で打ってみた。価格が安いところが好き! シエラレオネに戻るにあたり、前回の渡航で腸チフスに罹患した経験を踏まえて、この度は腸チフスのワクチンを打とうと一念発起しました。一回のワクチン接種で済むことや、一回1万円以下の価格を考えると、私の場合は摂取しておいたほうがいいと感じました。... 2023.09.19 生きていく
生きていく 台北士林でノマドワークできるカフェの紹介 タイトルが終わってますが、あまりやる気ないので、まぁええかなと。事務所で宴会するとかいう。ほな、私出て言って外で作業しますわ~誘われてましたけど、仕事したいから出ていった。日本語で台北ノマドカフェ検索してみた正直全く役に立たなかったですね。... 2019.06.29 生きていく
生きていく 台湾の日本人学校ではなく現地小学校(國小)に転校。どうやって手続きするの? 息子を現地の小学校に転校させたいんだけど、日本語で情報がほとんどないんですよ。そういう話をいただきまして、また動くことになりました。要は中国台湾何でも屋ですが、官公庁に電話もしくは出向くのが得意です。なぜ日本人の子供を台湾の現地小学校に転校... 2018.09.12 生きていく
生きていく ビザ取得後、個人が台湾台北で居留証の申請方法 タイトル通りなのですが、基本的に会社がこういうことをやるので個人で申請する人はほとんどいないと思いますが、日本の取引先企業に頼まれて、私が取引先駐在所長とその家族のビザなどすべて申請し、通りましたので簡単に記します。日本で台湾の長期滞在用ビ... 2018.08.21 生きていく
生きていく 台北で友人が火事に遭遇しちゃった!! 友人が日本に帰国中に宿舎が燃えた。台北に帰って来て、見に来ませんかと誘われた。夜だったので、あまりいい写真はないけど・・・・ クーラーの一部が溶けていた。日本じゃ火災保険はいるもんだけど、台湾ならどないなんですか?聞けば口では保証してくれる... 2018.04.24 生きていく
生きていく 台北士林福華市場 ぶらっと近くの市場に行ってみた。理事長・・・・自分アピールしすぎやろwどんだけ自分大好きやねん!! 小さな市場でした。特にロマンを感じる要素がありません。ただ個人的には下手なスーパーよりこっちのほうが好きですけどね。 2018.02.22 生きていく
生きていく 台湾Yahoo!知恵袋に質問を入れてみた 車を探しているのですが、台湾ではかなり希少価値の高い車らしく存在は確認できているのですが中古車市場に全く出回らない。facebookで尋ねてみても返答はない。しょうがないから台湾Yahoo!の知恵袋に出してみた。出し方は簡単。ログインしてこ... 2018.02.21 生きていく
生きていく 台北で家を探し、借りる。 ぶっちゃけた話、街の真ん中とか家賃高いんですわ。自分の家は台北来る前から用意してもらってたので、契約とか知らない。宿舎に入った。そんな感じです。契約もどうなっているのか知りません。さすがノービザ。自分ノービザの旅行者扱いのくせに今回は人の家... 2018.02.05 生きていく
生きていく 台北駅付近は初心者にはややこしい 大陸中国語火車站=列車、新幹線系の駅長途汽車站=長距離バスターミナル公交車站=一般バス停この地図はgoogleマップの台北駅近辺。実はこのエリアに長距離バスターミナルがあるんだが地図に出ない。超拡大してみてもそういうワードが見当たらない。ち... 2018.02.05 生きていく
生きていく 今度は台湾で任意保険に入る 業者さん紹介可能~ タイトルに業者さん紹介可能とか書いていますけど、友人のおばちゃんがやっているし、今回お世話になったからそこにお客さん呼び込みたいだけwなにそれ?営業やん!!!はい。・・・・・なにか?すみませんここ、私の自己満ブログワールド。友人ならガンガン... 2018.02.05 生きていく